平成25年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
海藻由来素材の開発および利活用研究 (平成24〜25年度)
ガラモ場生態系回復研究 (平成23〜25年度)
沿岸シラスの最適漁場探索支援ツールの開発 (平成23〜25年度)
駿河湾におけるタチウオ漁場形成機構の解明研究 (平成23〜25年度)
メガイアワビ資源の再生に関する研究 (平成23〜25年度)
▲画面上部にもどる
平成24年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
遊漁者ニーズ対応型アユ種苗の利用研究 (平成22〜24年度)
資源回復計画に関する研究(トラフグ) (平成17〜24年度)
薬剤を使わない安全なウナギづくり研究 (平成22〜24年度)
ジュール加熱による低利用タンパク素材の再組織化技術開発 (平成22〜24年度)
ブランド化のための冷凍カツオ品質評価手法の開発 (平成22〜24年度)
水産加工排液の有効利用技術開発研究 (平成24年度)
沖合域漁場探索システム開発研究 (平成22年〜24年度)
▲画面上部にもどる
平成23年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
深層水仕立てブランド魚介類開発研究 (平成23年度)
深層水を効率的に活用したナマコ養殖技術研究 (平成23年度)
特長あるブランドニジマス作出研究 (平成21〜23年度)
魚肉の消化性、物性を向上させるUD加工技術研究 (平成21〜23年度)
駿河湾深層水の利用効果の解明と新しい利用技術の開発 (平成21〜23年度)
湖底環境改善によるアサリ漁場機能回復研究 (平成21〜23年度)
サガラメ・カジメ増養殖効率化研究 (平成21〜23年度)
カツオ・マグロを丸ごと食用にする実用化技術の開発 (平成21〜23年度)
生体防御能向上と飼育環境制御による安全・安心なマス類養殖安定生産技術の開発研究 (平成21〜23年度)
良質なウナギ受精卵・仔魚生産技術研究 (平成17〜23年度)
通電加熱技術の導入による水産食品の加熱及び殺菌技術の高度化 (平成21〜23年度)
▲画面上部にもどる
平成22年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
沿岸海況の短期変動と漁況に関する研究 (平成20〜22年度)
サザエ稚貝資源の保全に関する研究 (平成20〜22年度)
深層水養殖産業企業化研究 (平成21〜22年度)
深層水有用藻類培養研究 (平成20〜22年度)
海の植林技術開発 (平成20〜22年度)
地球温暖化による沿岸漁場環境への影響評価研究 (平成20〜22年度)
▲画面上部にもどる
平成21年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
サクラエビ資源管理研究 (平成17〜21年度)
カツオ・ビンナガ竿釣り漁業効率化研究 (平成17〜21年度)
飼育環境制御によるウナギ重要性疾病研究 (平成19〜21年度)
カツオ丸ごと健康機能評価研究 (平成19〜21年度)
光センサー測定法による品質評価手法開発研究 (平成19〜21年度)
河口・沿岸域におけるアユ仔魚期の資源生態研究 (平成18〜21年度)
▲画面上部にもどる
平成20年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
アサリ移殖技術研究 (平成18〜20年度)
安全安心な養殖魚の生産技術研究 (平成18〜20年度)
地場資源高度利用研究(地場資源価値向上技術開発研究) (平成18〜20年度)
カツオ・マグロの超高鮮度保持技術開発研究(地場資源価値向上技術開発研究) (平成18〜20年度)
大型海藻の深層水養殖産業基盤開発研究(深層水養殖産業基盤開発研究) (平成19〜20年度)
アカザエビの深層水養殖産業基盤開発研究(深層水養殖産業基盤開発研究) (平成19〜20年度)
「地産」水産物立証技術開発研究 (平成18〜20年度)
多獲性魚類高度開発研究 (平成18〜20年度)
サガラメ・カジメ種苗培養研究 (平成18〜20年度)
赤潮による貝類被害対策研究 (平成18〜20年度)
浜名湖地区干潟生産力改善モデル調査研究 (平成18〜20年度)
▲画面上部にもどる
平成19年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
関東・東海海域における沿岸海況の短期予測研究 (平成17〜19年度)
カサゴ栽培生態研究 (平成15〜19年度)
環境調和型の栽培漁業技術開発研究 (平成15〜19年度)
資源添加率向上技術開発研究(トラフグ) (平成12〜19年度)
駿河湾産微細藻類利用開発研究 (平成17〜19年度)
ガラモ場の多面的機能評価及び造成に係る基礎研究 (平成17〜19年度)
(プロジェクト研究) マダイおよびカサゴのマイクロサテライトマーカーの開発と分析効率の向上 (平成17〜19年度)
(プロジェクト研究) 遺伝子標識によるアマゴ稚魚の分析状況の把握 (平成17〜19年度)
(プロジェクト研究) アマゴの遺伝的多様性の保全 (平成17〜19年度)
▲画面上部にもどる
平成18年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
新漁業管理制度推進情報提供事業 (平成9〜18年度)
海洋観測衛星速報事業 (平成9〜18年度)
栽培漁業再生産効果評価研究 (平成16〜18年度)
カサゴ親魚養成技術開発研究 (平成16〜18年度)
アワビ陸上養殖技術開発研究 (平成16〜18年度)
深海性甲殻類養成技術開発研究 (平成16〜18年度)
海産魚類養殖技術研究 (平成17〜18年度)
安全かつ健康な「静岡県のウナギ・アユ」づくり研究 (平成16〜18年度)
ミズカビ抑制効果を持つ素材の開発(安全安心な養殖魚生産技術研究) (平成18年度)
冷水性淡水魚の増殖研究 (平成14〜18年度)
自発摂餌の実用化研究 (平成14〜18年度)
カツオ加工残さい物の高度利用技術の開発研究 (平成16〜18年度)
光センサーを活用したカツオ・マグロ品質評価技術の開発研究 (平成16〜18年度)
栽培漁業効率化技術開発研究(ガザミ) (平成12〜18年度)
資源回復計画に関する研究(トラフグ) (平成17〜18年度)
天然・栽培資源の漁業に関する研究(キンメダイ漁業)(多元的資源管理型漁業の推進に関する研究) (平成15〜18年度)
定置網漁業の管理に関する研究(多元的資源管理型漁業の推進に関する研究) (平成15〜18年度)
マダイの資源管理に関する研究(我が国周辺漁業資源調査) (平成12〜18年度)
キンメダイの資源管理に関する研究(我が国周辺漁業資源調査) (平成15〜18年度)
マアジの資源管理に関する研究(我が国周辺漁業資源調査) (平成9〜18年度)
ブリの資源管理に関する研究(我が国周辺漁業資源調査) (平成9〜18年度)
スルメイカの資源管理に関する研究(我が国周辺漁業資源調査) (平成9〜18年度)
多機能型ブイシステムによる海洋環境調査研究(沿岸海域の海洋環境の調査) (平成8〜18年度)
ふじのくに養殖魚安全対策事業に関する試験研究(海産魚類) (平成15〜18年度)
ふじのくに養殖魚安全対策事業に関する試験研究(ウナギ、アユ及びコイ) (平成15〜18年度)
ふじのくに養殖魚安全対策事業に関する試験研究(サケ科魚類) (平成15〜18年度)
養殖漁場改善研究 (平成18年度)
漁場環境監視等強化対策事業 (平成12〜18年度)
公共用水域水質調査 (平成昭和47〜平成18年度)
▲画面上部にもどる
平成17年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
アサリ生産安定化に関する研究 (平成14〜17年度)
麻痺性貝毒原因プランクトンの発生予知に関する研究 (平成14〜17年度)
簡易構造物によるアサリ微小稚貝発生促進技術研究 (平成16〜17年度)
優良形質保有群の作出と特性評価に関する研究 (平成14〜17年度)
養鱒排水の浄化技術に関する研究 (平成14〜17年度)
水産物ブランド強化新技術開発研究 (平成13〜17年度)
水産食品高品質化技術開発研究 (平成13〜17年度)
アユ資源生態研究 (平成14〜17年度)
大型藻類による栄養塩類除去効果 (平成16〜17年度)
養殖漁場改善研究 (平成13〜17年度)
▲画面上部にもどる
平成16年度 研究成果
各課題はPDFでご覧いただけます。
サクラエビ資源変動機構研究 (平成14〜16年度)
浜名湖におけるアサリ資源回復研究 (平成15〜16年度)
カツオ・ビンナガ漁業資源研究 (平成12〜16年度)
DHA結合型リン脂質の酵素的生成手法の開発研究 (平成15〜16年度)
海藻群落維持機構基礎研究 (平成14〜16年度)
藻食性魚類の生態管理研究 (平成13〜16年度)
刺網漁業の管理に関する研究 (多元的資源管理型漁業の推進に関する研究) (平成15〜16年度)
天然・栽培資源の漁業に関する研究(トラフグ、多元的資源管理型漁業の推進に関する研究) (平成15〜16年度)
環境調和型の栽培漁業技術開発研究(イセエビ) (平成15〜16年度)
原料カツオの品質評価調査 (平成8〜16年度)
(プロジェクト研究) 駿河湾深層水の化学的特性と安全性の評価 (平成14〜16年度)
(プロジェクト研究) 駿河湾深層水由来の有用微細藻類の探索 (平成14〜16年度)
(プロジェクト研究) 駿河湾深層水の微生物相に関する研究 (平成14〜16年度)
(プロジェクト研究) 深層水の魚肉への浸透性評価 (平成14〜16年度)
(プロジェクト研究) ユニバーサルフード「クリーミートーフ」 (平成14〜16年度)
マダイ種苗生産における生産効率の向上に関する研究 (平成14〜16年度)
ヒラメ種苗生産における魚病被害の防除に関する研究 (平成14〜16年度)
アワビ種苗生産のシステム化研究 (平成14〜16年度)
シオミズツボワムシの高密度培養技術の検討 (平成14〜16年度)
マダイのイリドウイルス感染症に関する研究 (平成14〜16年度)
▲画面上部にもどる
平成15年度 研究成果
各課題はhtmlでご覧いただけます。
プラジクアンテルのウナギのシュードダクチロギルス症に対する有効性 :地域重要疾病対策研究 (平成13〜15年度)
遺伝的標識を利用したマダイ放流魚の再生産効果評価手法 :栽培漁業再生産効果評価基礎研究 (平成11〜15年度)
光センサーを用いた水産物の品質評価 :水産物品質保持技術基礎調査事業 (平成11〜15年度)
水産加工廃棄物からのエキスの製造 :膜処理技術を用いた水産廃棄物の利用開発研究 (平成13〜15年度)
本県沿岸における貝類への有機スズの影響 :環境ホルモンが沿岸域の生物に及ぼす影響に関する研究 (平成13〜15年度)
▲画面上部にもどる
平成14年度 研究成果
各課題はhtmlでご覧いただけます。
浜名湖のアマモ場分布 :水生動植物を活用した水質浄化技術の開発 (平成12〜14年度)
ヨーロッパウナギの養殖技術の開発 :新養殖技術開発研究 (平成12〜14年度)
浜名湖底に堆積した化学物質の残存量 :水生動植物を活用した水質浄化技術の開発 (平成12〜14年度)
干潟の生物調査 :水生動植物を活用した水質浄化技術の開発 (平成12〜14年度)
イセエビ昇温蓄養技術の開発 :伊豆沿岸磯根資源研究 (平成12〜14年度)
▲画面上部にもどる
平成13年度 研究成果
各課題はhtmlでご覧いただけます。
カジメ・アラメ配偶体の培養技術の確立 :沿岸植生改変研究 (平成11〜13年度)
バイテク技術で病気に強いニジマスをつくる :養殖魚の優良形質固定化等の高度化研究 (平成8〜13年度)
自発摂餌システムを用いたニジマスの飼育 :養殖場環境改善システム開発研究 (平成9〜13年度)
高品質な魚づくりを目指して :養殖新技術に関する研究 (平成9〜13年度)
魚の住みよい川を目指して :内水面生物環境研究 (平成9年〜13年)
サクラエビ資源の動向予測 :サクラエビ資源変動機構研究 (平成11〜13年度)
天竜川を降下する大型アユ仔魚 :アユ種苗総合対策事業 (平成9〜13年度)
都田川の魚類および降下仔魚の実態 :内水面生物環境調査 (平成9〜13年度)
浜名湖のアサリの現状 :浜名湖重要貝類生産安定化研究 (平成9〜13年度)
ウナギの人工種苗生産技術の開発 :レプトケファレス育成技術開発事業 (平成9〜13年度)
▲画面上部にもどる
|