ここから本文です。

静岡県水産・海洋技術研究所


H31年3月上旬に、静岡県水産・海洋技術研究所のウェブサイトアドレスを変更します(詳しくはここをクリックしてください)。

 

研究情報:研究成果(研究成果課題集)

 研究情報 パンくずリスト矢印 研究成果(研究成果課題集) パンくずリスト矢印 研究成果(詳細説明) パンくずリスト矢印 浜名湖のアサリの現状


浜名湖のアサリの現状 浜名湖重要貝類生産安定化研究(平成9年〜13年)

研究のねらい

静岡県ではアサリはほとんど全て浜名湖で漁獲され、浜名湖内で最も生産量、生産額が多い重要水産物です。しかし、その生産量は昭和57年の約8千トンをピークに著しく減少し、平成4年以降は2〜3千トンで推移しています。同様な資源減少は浜名湖に限らず西日本を中心に全国的な現象として問題となっていますが、その原因は多様で、さらに正確な原因が明らかにされた例は多くありません。本研究は、浜名湖におけるアサリ資源の現状を把握することにより、減少原因を究明し、資源の安定による採貝漁業の振興に供することを目的として行われました。

研究の成果

浜名湖では豊漁期(平成3年以前)には湖口に近い湖南部の海水交流の良い航路沿いの漁場を中心に漁獲されていましたが、近年はこの南部漁場でアサリが採れなくなり、漁場が湖奥に移動しています。浜名湖は湖南部が平均水深約2.5mと浅く、海底が砂質でアサリの生息に適しているのに対し、湖中、奥部は平均水深が約7mと深く、海底は泥質で、水深4mよりも深い場所は夏場酸素がなくなることもあり、魚介類は生息できず、アサリは沿岸の狭い場所にのみ生息しています。これらのことから、浜名湖において最も有用な湖南部の漁場価値の低下が近年のアサリ不漁の原因と推察されました。原因については、湖中、奥部での稚貝の発生状況は問題がないため、近年南部漁場で大発生しているアサリの害敵のツメタガイによる影響や、近年の外海水流入の増加による航路沿いの漁場でのアサリ幼生の着底不良が原因とみて、新規事業で調査を開始しています。

お問合せ先

静岡県水産・海洋技術研究所
〒425-0032 静岡県焼津市鰯ヶ島136-24
電話番号:054-627-1815,1816,1817,1818  FAX:054-627-3084  E-mail:suigi-web@pref.shizuoka.lg.jp