
水技研らいぶらりぃ:魚料理レシピ集
水技研らいぶらりぃ
魚(海産物)の食べ方を調べる:魚料理レシピ集
シラスとほうれんそうの炒め物(詳細版)
シラスとほうれんそうの炒め物
ちょっと一品追加したいときに便利な、身近にある素材で手軽に作れる「シラスとほうれんそうの炒め物」の作り方を紹介します。
ほうれんそうと大豆、シラスの組み合わせで、栄養豊かですよ。
|
手順1
油揚げの下処理をします。
|
 |
油揚げを縦二つに切った後、細切りにします。 |
 |
油揚げを熱湯に通して、油抜きした後、水気を切ります。 |
手順2
ほうれんそうの下処理をします。
|
 |
ほうれんそうを長さ5cm程度に切ります。 |
 |
ほうれんそうを布巾等で水切りをします。 |
手順3
合わせ調味料を作ります。
|
 |
材料を炒める前に、しょうゆ、みりん、砂糖、塩を混ぜ、合わせ調味料を作っておきます。 |
手順4
材料を炒めます。
|
 |
フライパンにごま油をひき、ほうれんそう、油揚げを炒め、酒をふります。 |
 |
シラス干しを混ぜます。シラス干しは少し干したものが最適です。 |
 |
合わせ調味料を入れて、手早く炒めます。 |
できあがり!!
|
 |
完成です。 |
シラスとほうれんそうの炒め物(テキスト版)にもどる
|
▲画面トップにもどる |