ここから本文です。

静岡県水産・海洋技術研究所


水技研らいぶらりぃ:魚料理レシピ集

 水技研らいぶらりぃ パンくずリスト矢印 魚(海産物)の食べ方を調べる:魚料理レシピ集 パンくずリスト矢印 アジのさんが(詳細版)

アジのさんが

魚ハンバーグとして、子供に人気のある「アジのさんが」の作り方を紹介」します。

手順1

下ごしらえをします。

ここでは「手開き」といって、包丁をほとんど使わずにアジを三枚におろす方法を使っています。

包丁を使って三枚におろす方が慣れている方は、包丁を使ってください。


皮をむく1

頭と内臓をとった後、皮をとります。皮は頭から尾に向かってむきます。

この時、魚体の横後方にある「ゼイゴ」も取りのぞきます。手で取りにくい場合は包丁を使ってください。

皮をむく2

反対側の皮も取ります。

背びれと腹びれをとる

背びれと腹びれを取ります。

三枚におろす1

三枚におろします。

利き手の親指の腹側をアジの背骨の上におきます。そして、親指全体を尾の方に向かって動かして身を切って(はがして)いきます。

そのとき、親指の腹側が背骨の上をすべるようにします。

三枚におろす2

右利きの場合、右手親指の左側が包丁の刃と思って、尾の方向(左)に動かします。

三枚におろす3

片身に残った背骨をはがします。

腹骨をとる

身の腹側についている骨を包丁で取ります。

切り身にする

三枚におろした切り身を適当な大きさに切ります。今回はフードプロセッサーを使いますので、1〜2センチメートル幅に切っていますが、フードプロセッサーを使わない場合は、ミンチ状になるまで刻みます。

フードプロセッサーに入れる

フードプロセッサーに切り身を入れ、ミンチ状にします。フードプロセッサーにかける時間は短めにし、切り身の形が多少残っている程度にします。

野菜等の材料

他の材料(生しいたけ、たまねぎ、にんじん、古根しょうが、大葉)をみじん切りにします。野菜があまり好きでない方はさらに細かく、食感を楽しみたい方は大きくするなど、大きさはお好みで。

手順2

材料を混ぜます。


材料を混ぜる

フードプロセッサーにかけた切り身を大きめのボウル(鍋)に入れ、みじん切りにした野菜を加えます。

味噌を加える

味噌を加えます。

砂糖を加える

砂糖を加えます。

小麦粉を加える

小麦粉を加えます。

よく混ぜる

よく混ぜます。

混ぜる作業終了

このくらいになれば終了。

手順3

形を整えます。


成形

適当な大きさにして形を整えます(油を手に付けておくと作業がしやすくなります)。

この時、中央部分を指で軽く押して「くぼみ」をつけておくと火がとおりやすくなります。

手順4

焼きます。


焼く1

ホットプレート(フライパン)に少し多めの油をひき、中火で焼きます。

焼く2

片面が焼けたら、裏返し、両面をよく焼きます。

焼く3

焼けたら、ペーパータオルの上に置きます。

油を吸い取る

油が多く付いている場合は、ペーパータオルで軽く油を吸い取ります。

盛りつけたら、できあがり!!


完成

熱々のできたてを召し上がってください。

アジのさんがの作り方へもどる アジのさんが(テキスト版)にもどる

▲画面トップにもどる

お問合せ先

静岡県水産・海洋技術研究所
〒425-0033 静岡県焼津市小川3690
電話番号:054-627-1815,1816,1817,1818  FAX:054-627-3084  E-mail:suigi-web@pref.shizuoka.lg.jp