
漁海況情報:沖合漁業関係
漁業情報
漁海況情報
沖合漁業関係
サバたもすくい(3月)
小川港所属の棒受網漁船は月を通じてたもすくい漁業主体で操業し、漁場は上旬は利島、大島千波及びひょうたん瀬、中旬はひょうたん瀬、下旬は利島及び大島千波に形成された。
水揚量はマサバ19トン(前年同月比4.0倍)、ゴマサバ91トン(前年同月比1.2倍)であり、1隻当たり水揚量はマサバ1.4トン(前年同月比3.7倍)、ゴマサバ6.5トン(前年同月比1.1倍)であった。
平均単価は、マサバは208円/kgで前月(293円/kg)を大きく下回り、前年同月(226円/kg)を下回った。ゴマサバは222円/kgで前月(306円/kg)を大きく下回り、前年同月(218円/kg)並であった。
漁獲物の体長組成は、マサバは32p、ゴマサバは35cmにモードを持つ単峰型を示した。
小川港さば類(たもすくい漁業)水揚量
期 間 |
水揚量(トン) |
水揚
日数 |
水揚
隻数 |
水揚/隻(トン) |
平均単価(円/s) |
漁 場 |
マサバ |
ゴマ
サバ |
マサバ |
ゴマ
サバ |
マサバ |
ゴマ
サバ |
R7年3月上旬 |
8 |
60 |
3 |
5 |
1.6 |
12.0 |
218 |
195 |
利島、大島千波、ひょうたん瀬 |
中旬 |
1 |
17 |
3 |
5 |
0.2 |
3.3 |
189 |
325 |
ひょうたん瀬 |
下旬 |
10 |
14 |
3 |
4 |
2.5 |
3.6 |
202 |
215 |
利島、大島千波 |
R7年 3月計 |
19 |
91 |
9 |
14 |
1.4 |
6.5 |
208 |
222 |
利島、大島千波、ひょうたん瀬 |
R6年 3月計 |
5 |
79 |
7 |
13 |
0.4 |
6.1 |
226 |
218 |
大島千波、利島、ひょうたん瀬 |
R5年 3月計 |
158 |
55 |
10 |
17 |
9.3 |
3.3 |
183 |
185 |
大島千波、三宅・三本 |
*水揚量については、旬ごと、魚種ごとに四捨五入しているため月計と一致しないことがある。
*表中の「-」は水揚げがなかったことを示す。
▲画面上部にもどる
竿釣カツオ(3月)
3月の県内主要5港(沼津、清水、焼津、小川、御前崎)における近海及び沿岸竿釣り船によるカツオの水揚げは37.7トンで前年同月(4.8トン)の7.9倍であった。平均単価は760円/sで前年同月(1,090円/s)を下回った。
竿釣り(近海+沿岸船)カツオ水揚量(県内主要5港)
期 間 |
水揚量
(トン) |
水揚
隻数 |
平均水揚量/隻
(トン) |
平均単価
(円/s) |
R7年 3月上旬 |
0 |
0 |
0 |
0 |
中旬 |
4.7 |
2 |
2.4 |
787 |
下旬 |
33.0 |
8 |
4.1 |
756 |
R7年 3月計 |
37.7 |
10 |
3.8 |
760 |
R6年 3月計 |
4.8 |
5 |
1.0 |
1,090 |
R5年 3月計 |
23.4 |
8 |
2.9 |
597 |
|
▲画面上部にもどる
|