静岡県水産・海洋技術研究所 浜名湖分場


魚病情報

 魚病情報 パンくずリスト矢印 水産用医薬品情報 パンくずリスト矢印 安全な養殖魚の生産 パンくずリスト矢印 養殖魚は薬漬けではありません

養殖魚は薬漬けではありません

−薬の使用について−

魚の養殖で使われる水産用医薬品には「使用基準」が定められ、それに従って使用することが法律で義務付けられています。もし違反した場合には懲役、または 罰金に処せられる規定もあります。「使用基準」はその薬の有効性、安全性および残留性を厳密に検査した結果をもとに、十分な安全率をかけて定められてお り、それに従えば、生産した魚に薬が残留することはありません。
また、近年は生産者においても薬をできるだけ使わずに魚を生産しようという意識が高まり、医薬品の使用量は年々減少する傾向にあります(下記表参照)。
世間では「養殖魚は薬漬け」というような風評がありますが、決してそうではありません。

 

「使用基準」の詳細についてはこちらをごらんください。(薬の使用基準ページへジャンプします

静岡県内のウナギおよびアユ養殖における水産用医薬品の使用量の推移(kg)

静岡県内のウナギおよびアユ養殖における水産用医薬品の使用量の推移(kg)
7
8
9
10
11
12
13
14
15
ウナギ
3,351
3,180
3,568
1,537
1,509
1,790
882
754
471
アユ
416
378
550
1,072
1,195
723
416
601
208
水産試験場浜名湖分場調べ

 

▲画面トップへもどる

 

お問合せ先

浜名湖分場 〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-3
電話番号:053-592-0139 FAX:053-592-0906 E-mail:suigi-hamanako@pref.shizuoka.lg.jp