ここから本文です。

静岡県水産・海洋技術研究所


 

研究施設の概要:駿河湾深層水水産利用施設

 水産・海洋技術研究所のご案内 パンくずリスト矢印 研究施設の概要:駿河湾深層水水産利用施設

駿河湾深層水水産利用施設

深層水水産利用施設

施設の目的

駿河湾深層水水産利用施設は、深層水の持つ低温安定性、清浄性、高栄養性等の特性を利用し、水産における利用技術を開発することにより、本県の水産振興に寄与することを目的とする。

 

施設の位置付け

水産・海洋技術研究所の附帯施設とし、藻類・魚介類の種苗生産及び養殖に関する研究・技術開発を行う施設として平成16年4月開所。

 

施設の概要

水深397m及び270m(推定)から最大2000トン/日取水する能力を持つ深層水取水供給施設から、本施設へ送水された海水を研究に利用。

 

1 施設規模及び内容

土地・建物 規模 内容
敷地面積 約7,500平方メートル 焼津漁港公用・公共用施設用地(県有地)
管理棟(RC造1F) 271平方メートル 各実験室、管理モニター室、ミーティングルーム等
機械室(RC造2F) 359平方メートル 受水槽、水温調整設備、受変電設備、自家発電設備等
飼育棟(S造1F) 1,800平方メール 藻類棟、技術開発棟、魚類棟、実験室等、水槽全74基
屋外水槽 4基 大型藻類培養巡流水槽、親魚養成水槽
排水処理施設 80t 沈殿槽(洗浄排水は凝集沈澱処理)

 

2 飼育用水

名 称 用水の種類 処理方法 水温
SWA 24m表層水 原水(濾過<ろか>) 14~25℃
397A 397m深層水 原水 10~12℃
270A 270m(推定)深層水 原水 10~16℃

 

場所

静岡県水産・海洋技術研究所 駿河湾深層水水産利用施設 

〒425-0032 静岡県焼津市鰯ケ島136-24

TEL:054-620-8911 FAX:054-629-1255

▲画面トップへもどる

 

お問合せ先

静岡県水産・海洋技術研究所
〒425-0032 静岡県焼津市鰯ケ島136-24
電話番号:054-627-1815,1816,1817,1818  FAX:054-627-3084  E-mail:suigi-web@pref.shizuoka.lg.jp