静岡県水産・海洋技術研究所 浜名湖分場

 普及のひろば パンくずリスト矢印 静岡県漁業士会西部支部 〜 浜名湖花博で水産教室を開催 〜

普及のひろば


浜名湖花博で水産教室を開催 〜静岡県漁業士会西部支部の取り組み〜


(この取り組みは終了しました)
平成16年4月から10月まで浜松市村櫛町で開催されている国際園芸博覧会・浜名湖花博の会場内イベントとして、県漁業士会西部支部による水産教室を開催しました。期間中に全8回開催し、、1.袋網漁業、2.採貝(アサリ)漁業、3.ウナギ・アユ養殖業、4.遠州灘の漁業(トラフグ漁)のそれぞれのテーマについて、漁業士による講話や実演などで来場者の方々へ浜名湖や遠州灘での水産業を紹介しました。

地元から来られた方から県外の方まで様々な来場者の方々がいらっしゃいましたが、普段食卓で見る魚介類がどのような方法で獲られているのか、漁業士のお話を真剣に、時には楽しく聞き入っていました。また、会場には生きた魚やカニ、ウナギなどもタッチプールに準備し紹介しました。

 

<袋網漁業>
袋網漁業の説明
展示
浜名湖で行われている袋網(角立網、小型の定置網)漁業について紹介。袋網の模型を使って、定置網のしくみやどのようなものが獲れるか等を説明。代表的な漁獲物のクルマエビやガザミ等を展示しました。
説明者は、星川晴美氏。
<採貝(アサリ)漁業>
アサリ漁の展示 アサリ漁風景
アサリ漁を紹介。アサリを獲るための道具の紹介や船上からの採貝の実演を行いました。また、アサリ資源量の維持を目的とした漁獲サイズ制限や、ツメタガイの食害についても説明しました。
説明者は、白柳英明氏。
<ウナギ・アユ養殖業>
ウナギ・アユ養殖の説明 ウナギタッチプール
浜名湖周辺を中心に県西部で行われている、ウナギとアユの養殖業について紹介。実際に養殖されたウナギやアユを展示しながら、養殖の歴史や養殖方法等について紹介。
説明者は、本多正人氏と藤田善人氏。
<遠州灘の漁業(トラフグ漁)>
トラフグ漁の説明 タッチプール

▲画面トップへもどる

 

お問合せ先

浜名湖分場 〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-3
電話番号:053-592-0139 FAX:053-592-0906 E-mail:suigi-hamanako@pref.shizuoka.lg.jp