ここから本文です。

静岡県水産・海洋技術研究所


 

H31年3月8日に、静岡県水産・海洋技術研究所のウェブサイトアドレスを変更しました(詳しくはここをクリックしてください)。

 

漁海況情報:沖合漁業関係

 漁業情報 パンくずリスト矢印 漁海況情報 パンくずリスト矢印 沖合漁業関係

サバたもすくい(8月)

 小川港所属の棒受網漁船は月を通して棒受網漁業主体で操業し、漁場は上旬はひょうたん瀬及び御前埼沖、中旬はひょうたん瀬、下旬は三宅・三本、ひょうたん瀬、大室出しに形成された。水揚量はゴマサバ14トン(前年同月比74%)であり、1隻当たり水揚量は1.8トン(前年同月比78%)であった。マサバの水揚げはなかった。平均単価は、246円/kgで前月(209円/kg)を上回り、前年同月(269円/kg)並であった。漁獲物の体長組成は、36cmにモードを持つ単峰型を示した。

小川港さば類(たもすくい漁業)水揚量

期 間

水揚量(トン)

水揚
日数

水揚
隻数

水揚/隻(トン)

平均単価(円/s)

漁 場

マサバ

ゴマ
サバ

マサバ

ゴマ
サバ

マサバ

ゴマ
サバ

R7年8月上旬

-

3

2

2

-

1.3

-

465

ひょうたん瀬、御前埼沖

中旬

-

7

2

2

-

3.3

-

210

ひょうたん瀬

下旬

-

5

4

4

-

1.2

-

178

三宅・三本、ひょうたん瀬、大室出し

R7年 8月計

-

14

8

8

-

1.8

-

246

ひょうたん瀬、三宅・三本、御前埼沖、大室出し

R6年 8月計

-

19

8

8

-

2.3

-

269

利島

R5年 8月計

-

27

5

5

-

5.4

-

194

利島、御前埼沖

               *水揚量については、旬ごと、魚種ごとに四捨五入しているため月計と一致しないことがある。

               *表中の「-」は水揚げがなかったことを示す。

 

▲画面上部にもどる

 

竿釣カツオ(8月)

 8月の県内主要5港(沼津、清水、焼津、小川、御前崎)における近海及び沿岸竿釣り船によるカツオの水揚げは9.7トンで前年同月(59.7トン)の16%であった。平均単価は562円/sで前年同月(415円/s)を上回った。
 漁場は34°N、138 °Eの遠州灘沖などであった。

竿釣り(近海+沿岸船)カツオ水揚量(県内主要5港)

期 間

水揚量
(トン)

水揚
隻数

平均水揚量/隻
(トン)

平均単価
(円/s)

R7年 8月上旬

-

-

-

-

         中旬

1.7

1

1.7

1,353

 下旬

8.0

6

1.3

394

R7年 8月計

9.7

7

1.4

562

R6年 8月計

59.7

25

2.4

415

R5年 8月計

95.3

32

3.0

422

 

            

▲画面上部にもどる

 

 

お問合せ先

静岡県水産・海洋技術研究所
〒425-0032 静岡県焼津市鰯ヶ島136-24
電話番号:054-627-1815,1816,1817,1818  FAX:054-627-3084  E-mail:suigi-web@pref.shizuoka.lg.jp