ここから本文です。

静岡県水産・海洋技術研究所


 

水技研デジタルアーカイブス:あたらしい水産技術

 水技研らいぶらりぃ パンくずリスト矢印 水技研デジタルアーカイブス:あたらしい水産技術

あたらしい水産技術

あたらしい水産技術の小冊子についての紹介ページです。

平成25年度

人工系アユ種苗の放流指針−アユの効果的な放流− no.592(富士養鱒場)  

▲画面トップへもどる

 

平成24年度

カツオ加工低利用部位からの新しい食品素材開発 no.579(開発加工科)  

▲画面トップへもどる

 

平成23年度

駿河湾深層水によるアカザエビ(スキャンピ)の養殖技術 no.566(深層水科)  

▲画面トップへもどる

 

平成22年度

竿釣り漁業の活餌としてのサバヒー利用方法 no.553(資源海洋科)  
飼育水の温度管理によるウナギの病気対策 no.554(浜名湖分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成21年度

アサリ稚貝の移植技術 no.533(浜名湖分場)  
高鮮度冷凍カツオ・マグロの高品質利用技術の開発 no.534(利用普及部)  

▲画面トップへもどる

 

平成20年度

トラフグの放流技術 no.514(浜名湖分場)  
急潮発生の予測技術 no.515(伊豆分場)  
メガイアワビ種苗の放流方法 no.516(伊豆分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成19年度

自発摂餌システムによるニジマス養殖の効率化 no.499(富士養鱒場)  

▲画面トップへもどる

 

平成18年度

新しい水産加工食品開発におけるマーケティングリサーチ no.484(利用普及部)  

▲画面トップへもどる

 

平成17年度

造成藻場の藻食性魚類による食害の防除 no.465(伊豆分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成16年度

光センサーを用いた水産物の脂肪評価技術の開発 no.450(利用普及部)  

▲画面トップへもどる

 

平成15年度

イセエビの昇温蓄養技術 no.428(伊豆分場)  
カジメ・アラメ配偶体の培養技術蓄養技術 no.427(伊豆分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成14年度

カジメ移植による磯焼け要因の診断 no.407(伊豆分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成13年度

サクラエビ資源の動向予測 no.388(漁業開発部)  
イセエビの漁獲量予測手法 no.387(伊豆分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成12年度

内照式紫外線殺菌システムによる養鱒用水の再利用 no.369(富士養鱒場・利用普及部)  
トコブシの栽培漁業 no.368(伊豆分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成11年度

トコブシ種苗生産マニュアル no.354(栽培センター)  
ガス病の発生予察と対策 no.353(富士養鱒場)  
ヒラメの栽培漁業 no.352(伊豆分場)  
ノコギリガザミの増殖方法 no.351(伊豆分場)  
トラフグの資源管理 no.350(漁業開発部)  

▲画面トップへもどる

 

平成10年度

ニジマス親魚の形質変化と種苗生産成績の評価指標 no.333(富士養鱒場)  
マダイの音響馴致放流 no.332(伊豆分場)  
キンメダイの資源管理型漁業 no.331(伊東分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成5年度

アワビ種苗生産マニュアル no.243(栽培センター)  

▲画面トップへもどる

 

平成4年度

クルマエビの栽培漁業 no.228(浜名湖分場)  

▲画面トップへもどる

 

平成2年度

アマゴの発眼卵の放流方法と効果 no.201(富士養鱒場)  

▲画面トップへもどる

 

前画面へもどる 水技研らいぶらりぃ画面へもどる

お問合せ先

静岡県水産・海洋技術研究所
〒425-0032 静岡県焼津市鰯ケ島136-24
電話番号:054-627-1815,1816,1817,1818  FAX:054-627-3084  E-mail:suigi-web@pref.shizuoka.lg.jp